めいそうえっせい

色々と心のままに

株について

幾つかの株を保有している

 

基本的には長期的な保有ではあるが、中にはキャピタルゲイン目的で買ったものもある

 

最近での大失敗(まだ確定してはいないが)はTwitter社である

 

マスク氏が買収すると聞いてすぐ買ったがその後撃沈している

 

面白い?のは、直感的に動いた場合が大体後でよかったと思えることが多いのに、Twitterはそうではなかったのだ

 

こんなことがいくつかあって、少し株について考えてみようと思ったのだ

 

個々の株価は別として、平均株価なるものは、面白いことに長期では必ず値上がりしているのがミソである

 

それゆえにインデックス投資なるものが長期では有力視され人気が高いのも頷ける

 

もちろんバフェット氏のように、多くの情報と的確な判断力を持っている稀有な投資家においては当てはまらないだろうが、ほとんどのアマプロ問わず、インデックスには勝てないと言われているのだから面白い

 

過去のリーマンショックや今回のコロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻のようなとんでもない出来事の折に、株価は大きく影響を受け、一旦は2、30%も値下がりしたりする

 

投資家は少しでも資産を守ろうとパニック売りに走る

 

早めに売り抜けた投資家は安堵の胸を撫で下ろし、遅れた投資家は見るも無惨となる

 

ところがである

 

その後株価は必ず回復する

 

歴史がそれを証明しているのだ

 

もちろん差し迫った資金を投入している場合には慌てるだろう(プロトレーダーなども)が、そうではない人々、つまり、ある程度の余裕資金で投資をしている特にアマチュアの投資家にとってはそれほど慌てる場面でもないのだ

 

株価が上下するのは、呼吸するのと同じようなもので、生きているからだ

 

ずっと下がり続けることはない

 

もちろんずっと上がり続けることもないのだが、ここにもう一つのミソがある

 

人口の増加は経済活動の増加とパラレルであるから、世界人口が増え続ける限り、世界経済は拡大していく

 

アップルやコカコーラ、マクドナルドが強いのは代替性がほぼない=参入障壁が高いことに尽きる

 

つまり世界中に欲しい人が増えればそれだけ業績も拡大することを意味する

 

それは誰もが理解できることだろう

 

実はもう一つミソがあるのではないかと思うのだ

 

それは気である

 

景気の気と言ってもいいかもしれない

 

景気が良ければ株価は上がるし、景気が悪ければ株価は下がる

 

ところが景気も循環していてこれも呼吸みたいなものである

 

株価のような指数がないので景気が長期的に見てどうなのかは難しいところではあるが少なくとも餓死者を多数出すほどの景気後退はまず見られない

 

景気が後退するというのは単純に言えばお金を使わないことだ

 

お金を使わなければ人も物も動かなくなる

 

つまり全ての経済活動が停滞することだ

 

怖くなって貯め込もうとすれば景気が後退する

 

先ほど述べた資産を失うことが怖くなってパニック売りが怒ると大きく株価を下げるのと同じ理屈となる

 

怖いとは心理であり感情であり気である

 

人は怖くなると動きを止めるのだ

 

ところが餓死者が出ないのと同じで株価が下げ続けてゼロになることはない

 

経済活動は生きているからだ

 

ずっと動き続けている

 

呼吸している

 

人はそれに気づいてまた動き出す

 

コロナ禍やロシアで株価が落ちる

 

多くの人が怖くなって動きを止める

 

ところが怖さの正体が見えてくるとまた動き出す

 

怖さの正体が幻だと見えてくること、これを株の世界では織り込むと呼ぶ

 

もちろん逆の見通しが明るい場合にも使う

 

どこかで織り込まれる

 

これは集団心理=気である

 

みんながもう下がらないと思えば下がらないし、上がらないと思えば上がらない

下がると思えば下がるし、上がると思えば上がる

 

ここ最近の動きを見ていると、世界はコロナもロシアも織り込んだように見える

 

もちろん短期リスクはいつもある

 

で、結論なのだが、衝動的に株を買ってはいけないのだ

 

株は、インデックスが最も良いが、個別株なら長期的に保有し、代替性の少ない銘柄が良いというごく当たり前のことなのだ

 

個別株❌短期売買は少なくとも僕には向いてない

 

Twitter社はそれを教えてくれた

 

さていつ売ろうか