めいそうえっせい

色々と心のままに

欲望のパラドックス 2

お金は欲望と繋がりが強い

 

今こそお金への希求が叫ばれる時代はかつてなかったのでなかろうか

 

自由主義経済という名の下に、資本家が大きな富を蓄える

 

富の行き過ぎた偏在は社会をねじれさせる

 

持たざるものの不満のマグマは膨張の一途である

 

お金はパワーであり、エネルギーだと思う

 

原子力と同じで使い方次第で大きく変化するものでもある

 

例えばビルゲイツなどの資産家が慈善家の一面を見せるのは、その力の意味を理解しているからではなかろうか

 

娘がテレビの宣伝を見て何億円とかの宝くじに当たったらいいなと呟いたことがある

 

お金が欲しいのになかなか手に入れられない人と、簡単に大きなお金が持てる人との違いはなんだろう

 

お金への欲望の強さだろうか、あるいは実現への具体的手段の有無だろうか、はたまた持って生まれた運か、それともその全てか

 

お金持ちになりたくてなった人と結果的になってしまった人やお金持ちになろうと必死に努力しながらも全く実りのない人との違いはなんだろうか

 

プロセスごとに分けてみよう

 

欲望の段階、思考の段階、行動の段階、結果の段階である

 

お金が欲しい(欲望)から、どうやってお金を得よう(思考)となり、具体的に動き(行動)、最終的に成果となる(結果)

 

このプロセスに関連するパラメータは、まず願望の程度の強さが第一だろう

 

どのほどの願望を抱くか

 

100万円が欲しいのか、100億円が欲しいのか、あるいは単に漠然としてお金持ちになりたいと思っているだけなのかでやはり違うような気がする

 

自分も含めて多くの人は100億円を本気で得ようとは思っていない気がする

 

そんな人、つまりとんでもない額のお金が欲しくてそれを実現した人というのはこの世界にどれほどいるものだろう

 

というのも、どちらかといえば結果的にとんでもないお金を手にしてしまったという人の方が実際に多いのではないかと思うのだ

 

世界的富豪であるジェフベゾスやイーロンマスク、日本では孫正義柳井正などビジネスで成功した人々は、後者に近いのではなかろうか

 

例えば大谷翔平なんかもそう

 

大きな夢の実現が大きなお金をもたらしたというのが多分正解だろう

 

ではお金そのものを目的とした場合はどうだろう

 

100億円が欲しい、そのためにどうするか、何をするか、そして行動へ

 

お金はエネルギーであり、大きなエネルギーは原子力と同じ性質を持つ

 

お金も原子力も単なるエネルギーであるから、どう使うかによって結果は大きく異なる

 

この世界にはエネルギー保存の法則がある

 

大きなエネルギーを獲得しようとすればその対価が必要となる

 

ゼロから100億円というエネルギーを得ようとするなら、それに見合うだけのエネルギーを放出せねばならないのだ

 

前回、僕は隣家との視線が気になるからソヨゴを植えたが、肝心の空間が埋まらず、その目的を忘れた頃になって願望が叶ったと書いた

 

もし願望が強いものであれば、例えばお金をかけてでも、ソヨゴを植え直すとか、他の木にするとか、いくらでも方法はあったが僕はそうしなかった

 

つまりは願望に見合うだけのエネルギーを放出しなかった

 

ところが僕の願望はエネルギーを失ったせいで叶ったのである

 

これこそが欲望のパラドックスである